ブログ

【 東日本大震災 】 日曜日、仮設住宅に法律相談に行って参ります(原子力損害賠償支援機構派遣)

皆様、週半ばお疲れ様です。
弊職は、明日は金沢地裁での訴訟のため出張&クライアント企業様の地区事務所にてお打ち合わせです。ANA縛りの企業様なのですが、なぜかJAL様チケットが手配されました。
私的には搭乗回数ステイタスが、ANAはSFC、JALは最高ステイタスのDIAなので、JAL様の方がボーナスマイルがついておいしいのですが、おそらく、ANAのプレミアムクラスよりも、JALのクラスJの方が安い-幹線でないのでFクラスは無い-という企業様の、極めて至極なご判断がおありだったのでは、と推測申し上げております(^^ゞ

さて、今週末は、日曜日日帰りで、1箇月半ぶりの、福島県内仮設住宅での無料法律相談に派遣されます(原子力損害賠償支援機構が、東京3弁護士会に弁護士の派遣を依頼しているもの)。
まず、損害賠償とはなにか、どのような請求をおこなうのか、など全体的な概略説明を希望なさる皆様全体に行わせて頂いたうえで、午後からは6時ごろまで、地元の行政書士さんと2人でペアを組んで、お一人お一人のご相談に乗らせて頂く、というスタイルになっております。

 今回は、若輩11年目の私が、全体説明会での概略説明を申し上げることを仰せつかっているので、弁護士会所定の、画用紙で作成されたご説明図面を本日、大荷物になりながらもお預かりして持ち帰って参りました。

しかしながら、この説明図面も初期に作成されたものであり、現状の問題点を少し口頭で付してご説明申し上げた方が宜しいかと存じますので、専門書を読みながら下準備です。

東北の皆様、そして福島の皆様が、一日も早く「普通の、当たり前の」生活を取り戻されるよう、微力ながらお手伝いできれば、と存じております。

(※ 大先輩の、横山渡先生がご推薦下さったことにより、東京原発弁護団にも途中から加わらせて頂くことになりました。かなり勉強しなければなりません。横山先生、有り難うございます。)

関連記事

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい。
TEL : 03-5460-6007
E-Mail : こちらからどうぞ

おすすめ記事

  1. 商取引で契約書を締結する場合、将来のビジネスリスクヘッジをするためにポイントとなる条項が損害賠償責...
  2. 役職定年制(管理職定年制度)とは、部長や課長といった管理職社員を対象とし設定した年齢に達すると...
  3. かつての終身雇用制度が崩れつつある現在、転職あるいは独立することでキャリアアップに繋げている皆様も多...
  4. 遺言書の文面全体の左上から右下にかけて、赤色のボールペンで1本の斜線が引かれていた場合の、遺言書の効...
  5. 早いもので今年も,プロ野球はシーズン公式戦を終え,日本シリーズを残すのみとなり,ドラフト会議を間近に...
  6. こんにちは。
  7. 音楽などのエンターテイメントビジネスでも,インターネットビジネス等々,様々な場面で著作権譲渡であった...
  8. 近年,就労方法が多様化する中で,企業と雇用と被雇用の関係にあるのか否か(個人請負型就労者・雇用と自営...
  9. 皆様,お世話になっております。
  10. 週末,こんにちは。当コラム更新につき,大分間隔が空いてしまいました。

Facebook Messenger

ページ上部へ戻る
whatsapp
何かお困りですか。 チャットでお気軽にお尋ね下さい。
this site uses the awesome footnotes Plugin