ブログ

【 離婚調停 】 夫婦関係を修復・円満に戻すための調停もあるんです♪

 こんばんは。週半ばお疲れ様です♪
本日は、昨日の、【 離婚調停 】 離婚調停はどのように申し立てるの?に関連して、” 夫婦関係を修復・円満に戻すための調停もあるんです♪ ” と、逆に明るい話題を綴りたいと存じます。
結婚、悪いことばかりではない、ということで(‥ゞ。

実は、家庭裁判所では、正式には、「離婚調停」という名称では事件を扱っておりません。 「夫婦関係調整事件」という名称で取り扱っています。一般には、夫婦で ”離婚を求める側” が離婚調停を用いる場合が多いのですが、”離婚はしたくない・修復したい側” が夫婦関係の修復を求めて申し立てることもあるのです♪

また、私にも経験があるのですが、” 離婚を求めて申し立てていた ”、私が代理人として一緒に同伴していた奥様が、ご主人との間で、何回も離婚調停を重ねているうちに、「夫が少しずつ理解できてきた気がする。もう一度やりなおしてみたい。」と仰り、当職も、「離婚はいつでもできますから。頑張ってやりなおしてみて下さい♪」と賛同、離婚調停を取り下げて、数年別居していた夫婦が同居を再開したこともございます♪

そして、家庭裁判所の調停委員さんも、夫婦双方が離婚を求めているような場合でも、初めは、夫婦が修復する余地は本当にないのかどうか、双方の話を伺いながらさぐる努力をなさいます。

そのような調停手続きの結果として、夫婦関係修復(円満和合)の調停調書(調停の結果、双方が合意して承諾した条項。判決と同じ効力があります)が成立することがあるのです♪

と申し上げましても、なかなかイメージが難しいかと存じますので、末尾にご紹介する書籍を参照させて頂いて、具体的調停条項例を列挙してみます。

【 同居中の夫婦(家庭内別居)の場合 】
・ 相手方は、今後、異性問題で申立人に誤解を与えたり、迷惑をかけるような行動を慎しむ。
・ 相手方は、競馬・麻雀・パチンコ等の賭け事を慎しみ、家計を危うくするような行為を控える。
・ 当事者双方は、お互いの両親、親族とより良き関係を保つよう努力する。
etc…..

【 別居中の夫婦の場合 】
・ 申立人は、平成24年6月30日を目処として、当事者間の長女・めぐみを連れて帰宅し、相手方宅において同居する。
・ 相手方は、仕事上の問題を家庭に持ち込まないことを努力目標とする。
・ 相手方は、申立人に対し、暴言を吐いたりしないことを努力目標とする。
etc…..

調停で夫婦関係が修復できる前に、夫婦間のコミュニケーションで修復できるのが一番良いですが、難しい場合には、調停を利用することも是非ご検討下さいませ♪

(調停条項例参照 : 離婚調停ガイドブック 梶村太市様著 日本加除出版株式会社)

 

関連記事

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい。
TEL : 03-5460-6007
E-Mail : こちらからどうぞ

おすすめ記事

  1. 商取引で契約書を締結する場合、将来のビジネスリスクヘッジをするためにポイントとなる条項が損害賠償責...
  2. 役職定年制(管理職定年制度)とは、部長や課長といった管理職社員を対象とし設定した年齢に達すると...
  3. かつての終身雇用制度が崩れつつある現在、転職あるいは独立することでキャリアアップに繋げている皆様も多...
  4. 遺言書の文面全体の左上から右下にかけて、赤色のボールペンで1本の斜線が引かれていた場合の、遺言書の効...
  5. 早いもので今年も,プロ野球はシーズン公式戦を終え,日本シリーズを残すのみとなり,ドラフト会議を間近に...
  6. こんにちは。
  7. 音楽などのエンターテイメントビジネスでも,インターネットビジネス等々,様々な場面で著作権譲渡であった...
  8. 近年,就労方法が多様化する中で,企業と雇用と被雇用の関係にあるのか否か(個人請負型就労者・雇用と自営...
  9. 皆様,お世話になっております。
  10. 週末,こんにちは。当コラム更新につき,大分間隔が空いてしまいました。

Facebook Messenger

ページ上部へ戻る
whatsapp
何かお困りですか。 チャットでお気軽にお尋ね下さい。
this site uses the awesome footnotes Plugin