
10.262012
こんばんは。週末いかがお過ごしでしょうか。
弊職は本日,滋賀県弁護士会にて,
〔 後遺障害等級認定 ‐ 神経系統の機能について 〕のテーマを頂戴し,交通事故案件の講演をして参りました。
実際には,パワーポイントに対し,< 労災補償 障害認定必携 /㈶ 労災サポートセンター > に基づき,口頭でかなり情報を付加して講演させて頂いたうえで,
局部の神経系統の障害の存在を立証する一手段として用いられる,
(頸椎捻挫) スパーリングテスト,ジャクソンテスト,握力テスト,知覚検査,腱反射など
(腰椎捻挫) ラセーグテスト,SLRテスト,FNSテスト,腱反射,知覚検査,バレーサインなど
につき,明治国際医療大学がYouTubeにアップロードしていらっしゃる動画を放映させて頂きながら説明申し上げましたので,パワーポイントのみでは内容をカバーしきれておりませんが,ご参考になりましたら幸いです。
◆ 講演レジュメ(パワーポイント) ⇒ https://docs.com/OKLZ
◆ ジャクソンテスト等の実演を行っている,優れた動画です。
⇒ 明治国際医療大学YouTube
Copyright © 法律のひろば /弁護士 莊 美奈子 All rights reserved.