ブログ

【知財・独禁法】知的財産の利用に関する独禁法上の指針(公取委​)

(Facebookに2011,6,14に投稿した記事を転載したものです。)

公正取引委員会は、平成19年9月28日(改正平成22年1月​1日)に、上記指針を公表しております。

この指針は、
「技術の利用に係る制限行為についての独占禁止法​の運用においては、知的財産制度に期待される競争促進効果を生か​しつつ、知的財産制度の趣旨を逸脱した行為によって技術や製品を​めぐる競争に悪影響が及ぶことのないようにすることが競争政策上​重要である」
との前提を踏まえたうえで、
指針「第2」において技​術の利用に係る制限行為に独占禁止法を適用する際の基本的な考え​方を、
「第3」において私的独占又は不当な取引制限の観点から、​「第4」において不公正な取引方法の観点から、具体的な事例を引​用しながら独占禁止法上の考え方を明らかにしております。

知的財産にかかる契約書等のリーガルチェックにおいて、重要と​なるべきポイントも多いのでご参照下さいませ。

⇒  公正取引委員会:知的財産の利用に関する独占禁止法上の指針

関連記事

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい。
TEL : 03-5460-6007
E-Mail : こちらからどうぞ

おすすめ記事

  1. 商取引で契約書を締結する場合、将来のビジネスリスクヘッジをするためにポイントとなる条項が損害賠償責...
  2. 役職定年制(管理職定年制度)とは、部長や課長といった管理職社員を対象とし設定した年齢に達すると...
  3. かつての終身雇用制度が崩れつつある現在、転職あるいは独立することでキャリアアップに繋げている皆様も多...
  4. 遺言書の文面全体の左上から右下にかけて、赤色のボールペンで1本の斜線が引かれていた場合の、遺言書の効...
  5. 早いもので今年も,プロ野球はシーズン公式戦を終え,日本シリーズを残すのみとなり,ドラフト会議を間近に...
  6. こんにちは。
  7. 音楽などのエンターテイメントビジネスでも,インターネットビジネス等々,様々な場面で著作権譲渡であった...
  8. 近年,就労方法が多様化する中で,企業と雇用と被雇用の関係にあるのか否か(個人請負型就労者・雇用と自営...
  9. 皆様,お世話になっております。
  10. 週末,こんにちは。当コラム更新につき,大分間隔が空いてしまいました。

Facebook Messenger

ページ上部へ戻る
whatsapp
何かお困りですか。 チャットでお気軽にお尋ね下さい。
this site uses the awesome footnotes Plugin