ブログ

【WordPress】 ド素人の私でも導入できた!お世話になったお薦め書籍。

こんにちは。週末いかがお過ごしでしょうか。

今日は、法律の話をちょっと離れて、HTMLの知識の素人!の私に、手取り足取り、

・ レンタルサーバーの契約・設置方法
・ 独自ドメイン取得方法
から始まり、
・ レンタルサーバーへのWordPressアップロード方法(FTTPやTeraPadを使って)
・ WordPressへのプラグイン導入方法
・ いくつかの便利な裏技・・・等々

を教えてくれた書籍のご紹介です♪

この書籍一冊あれば、まさに「Windowsが使える」程度の知識でWordPressの導入が可能です!
今出版されているWordPress書籍で、ここまで懇切丁寧に基礎の基礎からフォローしてくれる書籍は皆無だと思います。
お薦めです♪

⇒ 「いま一番わかりやすい WordPress日本語版でブログサイト構築入門」(高尾司氏・ASCⅡ) 

 

 

関連記事

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい。
TEL : 03-5460-6007
E-Mail : こちらからどうぞ

おすすめ記事

  1. 商取引で契約書を締結する場合、将来のビジネスリスクヘッジをするためにポイントとなる条項が損害賠償責...
  2. 役職定年制(管理職定年制度)とは、部長や課長といった管理職社員を対象とし設定した年齢に達すると...
  3. かつての終身雇用制度が崩れつつある現在、転職あるいは独立することでキャリアアップに繋げている皆様も多...
  4. 遺言書の文面全体の左上から右下にかけて、赤色のボールペンで1本の斜線が引かれていた場合の、遺言書の効...
  5. 早いもので今年も,プロ野球はシーズン公式戦を終え,日本シリーズを残すのみとなり,ドラフト会議を間近に...
  6. こんにちは。
  7. 音楽などのエンターテイメントビジネスでも,インターネットビジネス等々,様々な場面で著作権譲渡であった...
  8. 近年,就労方法が多様化する中で,企業と雇用と被雇用の関係にあるのか否か(個人請負型就労者・雇用と自営...
  9. 皆様,お世話になっております。
  10. 週末,こんにちは。当コラム更新につき,大分間隔が空いてしまいました。

Facebook Messenger

ページ上部へ戻る
whatsapp
何かお困りですか。 チャットでお気軽にお尋ね下さい。
this site uses the awesome footnotes Plugin