
12.212011
こんばんは。週半ばの水曜日、いかがお過ごしでしょうか。
以前、フレームリンク(リンク先の画像や記事を、そのまま自分のサイトの画面に取り込んで表示される方法によるリンク)については、著作権侵害行為となりうることを、記事に書かせて頂きました。
では、いわゆる相手方のサイトについて、一般的なリンクを自サイトに貼る場合には、リンク先からの許諾を得ることが、「法的に」必要なのでしょうか。
この点については、以前より、様々な論文推敲の場面では、参考文献・引用文献として掲載することが運用上当然に認められているとおり(参考文献著者の許諾は不要)、
リンク先HPの運営者も、そのURLによりアクセスされていることを認めているのですから、URLを他のサイトに張られることを拒絶する権利が法的に認められているとは言えないと言わざるをえないでしょう(そもそも検索エンジンの概念も破綻してしまいますね!)。
従って、法的には、他サイトのリンクを自サイトに貼ることは、法律に抵触することなく自由に出来ると考えられると思います。
ただ、ネチケットとして、リンクを貼る前に、予め相手サイトに報告する、許可をもらうということがトラブルを回避するうえで望ましいといえるでしょう。
(それに、SEO対策上望ましい、相互リンクに繋がる可能性もあります)
ご参考になりましたでしょうか。
Copyright © 法律のひろば /弁護士 莊 美奈子 All rights reserved.