契約書

  1. 英文契約書の約束事 〜 must や can は使わない。

     ビジネスにおいて当事者間で契約や合意を交わす主目的は、お互いの権利及び義務の範囲を明確にすることによって、将来の紛争やトラブルを予防しておくことにあり、これは如何なる言語で記載される契約書、合意書にも共通することです。

  2. 英文契約書の独特な表現 〜 herein, hereunder…

    企業取引のGrobal化が一般化している現在、中小企業様やベンチャー企業様も取引先から英文契約書ドラフト案を提示される場面が数多くあります。

  3. 契約書作成 〜 弁護士の上手な利用方法

    ベンチャー企業様、スタートアップ企業様、あるいは中小企業様より新規に立ち上げる事業やビジネスモデルについての基本契約書のドラフトチェックのご依頼を受けることが多くございます。

  4. 【著作権】書籍出版契約書(一般、電子書籍)フォーマットについ​て

    (Facebookに2011,6,5に投稿した記事を転載したものです。)電子書籍の普及に伴い、出版を考えておられる方も多いかと存じ​ます。

  5. 【著作権】著作権契約書作成支援システムについて(文化庁)

    (Facebookページに投稿した2011,8,10の記事を転載しています)皆様、こんにちは。猛暑が続くお盆の時期、いかがお過ごしでしょうか。

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい。
TEL : 03-5460-6007
E-Mail : こちらからどうぞ
ページ上部へ戻る
whatsapp
何かお困りですか。 チャットでお気軽にお尋ね下さい。
this site uses the awesome footnotes Plugin